5月は9都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)が連携し、一斉に「自転車マナーアップ強化月間」を実施しいます。
これまで、オンライン懇談会でも要望の多かったのが自転車の安全利用対策です。自転車のマナー違反による事故、特に歩行者との接触など重大な事故も発生しています。
緊急事態宣言の影響で、啓発キャンペーンイベント等は中止となりましたが、東京都として、今後もしっかり取り組みを進めていきます。
5月は9都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)が連携し、一斉に「自転車マナーアップ強化月間」を実施しいます。
これまで、オンライン懇談会でも要望の多かったのが自転車の安全利用対策です。自転車のマナー違反による事故、特に歩行者との接触など重大な事故も発生しています。
緊急事態宣言の影響で、啓発キャンペーンイベント等は中止となりましたが、東京都として、今後もしっかり取り組みを進めていきます。
東京都議会議員(4期・墨田選挙区)。60歳。墨田区文花在住。創価大卒。都議会総務委員会委員長、同財政委員会委員長を経て、現在、都市整備委員会理事。